テーマ:「学ぶことが喜びとなる授業の創造」
~協同的な学びのある「道徳の時間」「外国語活動」の授業を通して~
▼ 主な内容
時程
8:30~9:00 受付
9:00~9:45 公開授業①
9:55~10:40 公開授業②
10:50~11:20 開会行事・研究発表
12:20~11:50 全校音楽発表
11:50~12:50 昼食
12:50~13:40 実践発表
13:50~14:20 研究協議
14:20~14:40 講評
14:40~16:10 講演
演題 「子どもの『実感』を大切にした道徳の授業
総合単元的道徳学習の工夫」
講師 昭和女子大学大学院教授
押谷 由夫 先生
参加費 無料
弁当申込:800円です。お申し込みください。http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shou-michinoue/
▼ 会場
福山市立道上小学校
郵便番号 720-2104
広島県福山市神辺町道上1923番地1
TEL (084)962-0324
FAX (084)962-4145
▼ 教科など
道徳
▼ 問い合わせ
福山市立道上小学校
担当:教務主任 田辺 文彦
広島県福山市神辺町道上1923番地1
TEL:084-962-0324
FAX:084-962-4145
E-Mail:shou-michinoue@edu.city.fukuyama.hiroshima.jp
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/6 | 【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59 |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/30 | 1年に1度だけでも、〝楽しい・よかった”という社会科授業をしたい! |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
授業づくりネットワーク | 教材開発 | 保護者対応 | 長谷川博之 | 秋田喜代美 | 心理教育 | デジタル教科書 | イエナプラン | 指導案 | 村野聡 | スクール | iPad | プログラミング | 授業力 | 受験 | 小野隆行 | 家庭科 | 丸岡慎弥 | 多賀一郎 | スマートフォン | NIE | 教員採用試験 | 自閉症 | フィンランド | CLIL | LEGO | 心の教育 | 読書指導 | 社会科 | 漢文 | 集団討論 | 和楽器 | 高等教育 | アンガー | ユニバーサルデザイン | アクティブラーニング | 電子黒板 | 高大接続 | アドラー | 椿原正和
