開催日時 | |
場所 | 神奈川県 |
主催 | 横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:思考力・判断力・表現力等を育成する指導と評価
▼ 主な内容
平成22年5月11日に示された「各教科等・各学年等の評価の観点等及びその趣
旨」をもとに,
・新たに示された各教科等の観点の趣旨(特に,「思考・判断・表現」)を踏
まえること
・より簡素で効率的な評価を目指すこと
・十分に思考・判断された結果としての「表現されたもの」に着目すること
を意識して,PDCAサイクルの中で「思考力・判断力・表現力等」をどう評価
できるか実践・発表します。
研究授業,研究協議のあとは各教科教科調査官による講演も予定しております。
多くの皆さんにご参加いただき,ご指導いただければ幸いです。
URL:http://www.yokochu.ynu.ac.jp/
▼ 会場
横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校
〒232-0061横浜市南区大岡2-31-3
TEL:045-74...
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/23 | 8/23(土)現場で役立つ子どもの発達障害講座 |
8/14 | [2025・8月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
8/14 | 8/14(木) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
8/11 | 【NIE】新聞で遊べる教材ゲーム『ベストスクープ!』無料体験会@横浜・日本大通り |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
TOSS | 物理 | 石坂陽 | 保健室コーチング | 井上好文 | Teach For Japan | 教材作り | 河合塾 | プログラミング | ワーキングメモリ | 話し合い活動 | 不登校 | ちょんせいこ | 修学旅行 | 学力向上 | 大学受験 | 教師力 | 二瓶弘行 | 生徒指導 | ファシリテーション | 中村健一 | デジタル教科書 | メンタルヘルス | 有田和正 | 中学校 | 協同学習 | 発表会 | 教材 | 幼稚園 | 村野聡 | 学級指導 | 行事指導 | リコーダー | タブレット | 国語 | 伴一孝 | 音読 | 学び合い | 教え方 | マインドマップ
