テーマ:互いに尊敬しあい、高めあいながら進んで社会に貢献できる生徒の育成
―自ら学ぶ力の育成と規範意識の向上を通して―
▼ 主な内容
(1)公開授業1 12:20-13:10
○1学年 1・2組 英語(習熟度別学習)3組 特別活動 4組 社会
○2学年 1・2組 数学(習熟度別学習) 3組 国語 4組 理科(T・T)
○3学年 総合的な学習の時間「人権課題別学習」(生徒選択式)
(2)公開授業2 13:20-14:50
○1-3年 総合的な学習の時間「人権シンポジウム」
次の人権課題にかかわる講師の方々をお招きいたします。
・人権課題「子供」・人権課題「障害者」・人権課題「同和問題」
・人権課題「アイヌの人々」・人権課題「HIV感染者等(HIV感染者)」
・その他の人権課題「性同一性障害者」・人権課題全般
(3)研究発表3 15:05-15:50
○あいさつ ...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
| 10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/6 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑥ |
| 10/14 | 授業デザイン研究 |
総合的な学習のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
