開催日時 | 〜 |
場所 | 神奈川県 |
主催 | 横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉中学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:「思考力・判断力・表現力」を育てるための指導と評価
【1日目】~「観点別学習状況の評価」の実践を通して~
【2日目】~今、求められる力を、総合で育てよう!~
▼ 主な内容
2日間の時程
10月29日(土) 各教科 公開授業・研究協議会
8:45~9:00受付
9:00~10:30全体会(基調提案・講演)
演題 「神奈川県における子どもの学習状況と学びづくり」
講師 池田敏和氏(横浜国立大学教育人間科学部 教授)
10:45~11:35公開授業①
11:50~12:40公開授業②
13:40~15:40教科提案・シンポジウム
パネリスト:神奈川県教育委員会指導主事,横浜国立大学の先生方,公立中学校の先生方
15:50~16:50教科別ワークショップ
提案者:横浜国立大学の先生方,学生
10月30日(日) 総合的な学習の時間 学習発表会・研究協議会
8:45~9:00受付
9...
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
生徒指導 | 法教育 | 有田和正 | 板書 | コーチング | 思考ツール | LGBT | 修学旅行 | 保護者対応 | NLP | 低学年 | 山田洋一 | 佐藤正寿 | 秋田喜代美 | 金大竜 | 予備校 | デジタル教科書 | 前田康裕 | 漢字指導 | 幼児 | ロイロノート | 読書指導 | 21世紀型スキル | インクルーシブ教育 | アンガー | 集団討論 | 授業づくりネットワーク | iPad | 渡邉尚久 | 苫野一徳 | スクール | アプリ | ちょんせいこ | Teach For Japan | 地理 | 自閉症スペクトラム | 漢文 | 高校教員 | 現代文 | 家庭科
