ログインしてください。

終了

平成23年度横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉中学校研究発表会

開催日時
場所 神奈川県 
主催横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉中学校

テーマ:「思考力・判断力・表現力」を育てるための指導と評価
【1日目】~「観点別学習状況の評価」の実践を通して~
【2日目】~今、求められる力を、総合で育てよう!~

▼ 主な内容

2日間の時程
10月29日(土) 各教科 公開授業・研究協議会
8:45~9:00受付
9:00~10:30全体会(基調提案・講演)
演題 「神奈川県における子どもの学習状況と学びづくり」
講師 池田敏和氏(横浜国立大学教育人間科学部 教授)
10:45~11:35公開授業①
11:50~12:40公開授業②
13:40~15:40教科提案・シンポジウム
パネリスト:神奈川県教育委員会指導主事,横浜国立大学の先生方,公立中学校の先生方
15:50~16:50教科別ワークショップ
提案者:横浜国立大学の先生方,学生
10月30日(日) 総合的な学習の時間 学習発表会・研究協議会
8:45~9:00受付
9...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート