終了

科学教育研究協議会 第59回全国研究大会鳥取大会 大会テーマ 「自然科学をすべての国民のものに」          ~子どもも教師もワクワクする授業を~

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他

▼ 教科・領域、テーマ等
生活、理科教育課程、小・中連携

▼ 会場
米子コンベンションセンター
(〒683-0043 鳥取県米子市末広町294TEL 0859-35-8111)

▼ 主な内容

○科学お楽しみ広場  8月3日(金)9:30~12:30
・教員および親子などを対象に、自然科学を楽しむ実験、観察、ものづくりや理科の教材教具を紹介します。
○はじめの全体会   8月3日(金)13:30~16:30
○ナイター  8月3日(金)17:00~19:00、8月4日(土)18:15~20:15
・提案者を募集し、得意な分野や取り組んでいるテーマで講演や実験、観察、教材の紹介、ものづくりなどを行います。
○分科会 8月4日(土) 9:00~12:00 、13:00~16:15 8月5日(日) 9:00~12:00
・各分科会で提案者の実践報告と研究協議を行います。
○授業作り講座    8月4日(土)16:30~18:00 ・2学期の授業ですぐ実践できるような授業プランの提案をします。

▼ お問い合わせ先

科学教育研究協議会〒167-0052 東京都東京都杉並区南荻窪 3-31-18 (株)日本標準内E-Mail: fujimo-04@sea.chukai.ne.jpホームページ: https://sites.google.com/site/niaoqudahuiu/

▼ 備考
参加費:・全日程参加 一般:5,000円 会員:4,000円 ・科学お楽しみ広場のみ参加:無料
鳥取県に在勤・在住の方:4,000円、新規採用教員・臨時採用教員・学生:1,000円
・1日参加  一般:2,500円 会員:2,000円
鳥取県に在勤・在住の方:2,000円、新規採用教員・臨時採用教員・学生:1,000円

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12【🌹福山】4/12(土)元文部科学省キャリア官僚の寺田拓真氏と教育対話を!「子どもも教師も成長し続ける学校となるために」
5/24【5/24 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
4/27埼玉科教協 春の理科フェス2025 ~授業映像から学ぶ、子どもたちの発言で展開する理科の授業づくり~
6/7Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)
12/6120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート