テーマ:「学び合い,高め合う授業の創造」【1年次】
~教科・領域の特性を生かした「言語活動」を通して,「思考力・判断力・表現力等」を身に付けた子どもの育成~
▼ 主な内容
1 全クラス授業を公開します!
全学年全学級19クラスで授業を行います。子どもの姿をご覧ください。
2 各教科・領域の特性を生かした「言語活動」について提案します!
「単元で身に付けさせたい力」に結び付く「単元を貫く言語活動の設定」や「その内容」について提案します。
3 「放射線教育」の授業を低・中・高学年で提案します!
本年度より,各学年において年間2時間,特別活動において「放射線教育」を行うことを教育課程に位置付け,実践を図っているところです。小学校における「放射線教育」の在り方について,実際の授業と資料等により提案します。
◆授業日程  
 受付  8:30~
 授業Ⅰ 9:00~9:45
 授業Ⅱ10:...
イベントを探す
福島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 | 
| 11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた | 
| 11/8 | 仙台白百合学園小学校 第6回 公開授業研究会「自己調整しながら学ぶ子どもを育む」 | 
| 11/8 | にこにこ先生(椿原正和氏)学習会 in丸森町 | 
| 11/23 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 茨城・水戸 | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ | 
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 | 
| 1/18 | 【キャンセル待ち】【1月18日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第3回 | 
| 12/14 | 【キャンセル待ち】【12月14日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第2回 | 
| 2/15 | 【残席3名】【2月15日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第4回 | 
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
