テーマ:科学的な見方や考え方を育てる指導
~根拠をもとに考える子(理科)
体験や活動を通して気付きを深める子(生活科)を目指して~
▼ 主な内容
日時と内容
平成25年2月7日(木) 13:45~16:40
13:15~13:45受付
13:45~14:30公開授業 全12学級
14:30~14:50移動
14:50~15:30全体会
挨 拶 大田区教育委員会教育長 清水 繁
研究発表
指導講評 大田区教育委員会事務局教育総務部 指導課長 小黒 仁史
15:30~16:40講演
演 題 『理科教育の未来』
講 師 文部科学省視学官 日置 光久先生
HPアドレス:http://homepage3.nifty.com/rokugou/
▼ 会場
大田区立六郷小学校
〒144-0046
大田区東六郷3-7-1
TEL:03-3732-9628
FAX:03-3732-9629
▼ 教科など
理科
生活科
▼ 問い合わせ
大田区立六郷小学校
TEL:03-3732-9628
FAX:03-3732-9629
E-Mail:rge01@rokugo-e.otacatv.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/28 | 向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土) |
5/11 | 簡単・きれい・感動! 観察実験を効果的に ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
4/20 | 子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
5/11 | ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド) |
4/25 | 春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科 |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
奈須正裕 | 通常学級 | 協同学習 | 注意欠陥 | 重複障害 | 中村健一 | 有田和正 | 初任 | 全国大会 | カリキュラム | 社会科 | 本間正人 | デジタル教科書 | 音読 | 保健室コーチング | 組体操 | 多動性障害 | 音楽 | 春休み | プログラミング | 谷和樹 | 合唱 | 大学受験 | マインドマップ | 思考ツール | 自閉症スペクトラム | 体育 | 教育実習 | アプリ | 心の教育 | 情報 | ワーキングメモリ | 留学 | 授業づくりネットワーク | 家庭科 | iPad | アクティブラーニング | 学級開き | リトミック | スクールカウンセラー
