| 開催日時 | 〜 |
| 場所 | 神奈川県 |
| 主催 | 全国小学校理科研究協議会神奈川県小学校教育研究会理科部会横浜市小学校教育研究会理科部会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:大会主題「知識基盤社会の時代を切り拓く人間を育てる理科教育」研究主題「自然に親しみ、豊かな学びを創る子どもの育成」
▼ 主な内容
【第1日目】平成24年11月1日(木)
12:00 一般受付
13:00 総会
14:00 研究全体会
・講師:文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 村山哲哉先生
15:00 記念講演
演題「我が国の海底資源開発の現状と将来に向けての展望」
・講師:海洋研究開発機構海底資源研究プロジェクトリーダー 木川栄一先生
17:30 レセプション
【第2日目】平成24年11月2日(金)
8:30 受付開始
9:00 オリエンテーション
9:20 公開授業(授業Ⅰ・授業Ⅱ)
11:15 授業分科会
13:15 学年別分科会(地区提案Ⅰ・Ⅱ)
15:35 全体会(指導講話)
16:35 閉会行事
〔授業会場校〕
横浜市立井土ヶ谷小学校
「自然を読み解く力を育てる表現と学び合い」
講話:文部科学省初等中等教育局視学官 日置光久先生
横浜国立大学教育人間科学部教授 森本信也先生
横浜市立立野小学校
「ともにかかわり合いながら、『自分づくり』をすすめていく子の育成」
講話:文部科学省国立教育政策研究所教育課程研究センター基礎研究部長 角屋重樹先生
横浜市立三ツ沢小学校
「自然と自らかかわり、科学的に考えを深め合う学習の創造」
講話:文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 村山哲哉先生
参加費(資料代を含む):6000円(当日受付可能)
URL:http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/kenkyu/es-rika/index.html
▼ 会場
【第1日目】関内ホール 横浜市中区住吉町4丁目42-1
【第2日目】横浜市立井土ヶ谷小学校横浜市南区井土ヶ谷上町2-1
横浜市立立野小学校 横浜市中区立野76
横浜市立三ツ沢小学校 横浜市神奈川区三ツ沢中町4-17
▼ 教科など
理科
生活科
▼ 問い合わせ
横浜市立今宿小学校 校長 石橋孝重
〒241-0032神奈川県横浜市旭区今宿東町829
TEL:045-951-2240
FAX:045-951-1240
E-Mail:ta01-ishibashi@city.yokohama.jp
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/3 | 「“投票へ行こう”だけじゃ足りない」 ~高校における主権者教育の現状と課題~ |
| 11/24 | 第30回 高校社会教育サークルあごら例会 |
| 11/15 | 11/15(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
| 11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
| 11/15 | ワークショップ 親子で「視点を交わす」〜演劇的アプローチでカラダをなぞり、子どもの世界の見え方を体験する〜 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
