終了

第8回全国国語教育研究大会

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 主な内容

大会主題:「国語が好きな児童・生徒を育てる授業の展開」
○各部会(講演)
・杉本直美(小)
・富山哲也(中)
・西辻正副(高)
○事例発表
小:東京・山梨
 「自作教材による比較読みを通して、多面的な視点で読む活動」
 「日記を書く活動を通して養う『読む力』~『おにたの日記』を書こう~」
中:東京・群馬
 「読み比べを活かした文学作品の味わい方~人物の表現の仕方を中心に~」
 「生徒の興味関心を高める課題提示の工夫」
高:埼玉・神奈川
 「図書館を活用した三大和歌集の協調学習」
 「文学館とつながる~パネル展を活用した授業~」
○国語教育鼎談:「国語教育、何でも相談」
 松野洋人(山梨:山梨学院短期大学教授)
 河野庸介(愛知:椙山女学園大学理事・教授)
・司会
 田中洋一(東京:東京女子体育大学理事・教授)

▼ 会場
十文字中学・高等学校
東京都豊島区北大塚1-10-33 TEL:03-3918-0511

▼ お問い合わせ先

石川俊一郎(北区立田端中学校)
〒114-0014 東京都北区田端6-9-1
Tel: 03-3910-7821Fax: 03-5567-4528

▼ 備考
受付 9:00~
開会 9:30~
参加費:2,000円 

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート