このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
○午前:授業づくりについての講演
中村 和弘(本学准教授)
○午後:教材研究とワークショップ
寺岡 聡志(品川区立第一日野小学校)
本講座では、小学校の若手教員および教員を志望する大学生を対象に、
1.教材研究(文学的文章)のワークショップ、
2.読むことの授業づくりのワークショップ
3.講演(学習指導要領の解説、実践の動向など)
等の内容を行います。「『ごんぎつね』は好きなお話だけど、いざ授業となると何をどう教えてよいかわからない」、そんな声を若手の先生方からよく聞きます。授業をつくっていくための理論的な枠組みをわかりやすく解説するとともに、ベテランの教員を招いて、授業が楽しくなる様々な活動のアイデアをワークショップ形式で紹介してもらいます。
▼ 会場
東京学芸大学 C202教室
▼ お問い合わせ先
東京学芸大学 総務部 広報連携課 地域連携係
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
Tel: 042-329-7119Fax: 042-329-7128
E-Mail: renkei@u-gakugei.ac.jp
ホームページ: http://www.u-gakugei.ac.jp/
▼ 備考
10:30~16:30
講習料:2,500円
要申込(FAX、HP、郵送)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
