開催日時 | |
会費 | 500円(税込)円 |
場所 | 東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター内、3階会議室A |
主催 | 子どものための平和と環境アドボカシー(PEACH) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加福島第1原発から45キロほどの距離に、福島県立相馬高等学校はあります。
中学校の卒業式の日に3・11東日本大震災に遭い、放射能の拡散により政府によって当初設定された緊急時避難準備区域30キロ圏を少し離れた地区のこの高校に通う生徒たちが、福島の高校生たちの「今」をラジオドキュメント・ラジオドラマ・テレビドキュメント・演劇作品にまとめています。
放射能の不安やいわれなき差別に苦しみ、大人たちの都合に翻弄され国に見放され、切り捨てられようとする現実の中から、「私たちの話を聞いて」と訴えます。
3.11から3年目、福島の子どもたちの声に耳を傾け、子どもの声を受け止める大人のあり方について考えたいと思います。
作品づくりを通して彼女たちの思いを受け止め、この表現活動を支える同高校放送局顧問の渡部義弘(わたのべよしひろ)さんにお話をうかがいます。
◆日時 2013年7月30日(火)...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/29 | 【指導者養成セミナー2025】非言語的コミュニケーションからことばの演技へ★講師:オーハシヨースケ |
9/21 | 【指導者養成セミナー2025】「群読」は楽しい!★講師:大垣 花子 |
6/29 | 【指導者養成セミナー2025】大切にしたいこと★講師:照屋 洋 |
9/21 | 【指導者養成セミナー2025】子どもが生きる劇づくり~実践例を通して、その意義を考える~★講師:福島 康夫 |
演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
