開催日時 | 13:00 |
定員 | 20名 |
場所 | 京都府京都市左京区吉田本町 京都大学文学研究科 |
主催 | 伊能社中 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加日時:2013年7月21日(日)13:00〜17:00
場所:京都大学文学部新歓第1講義室
第1部 ジオ教材をつかった発表(13:00〜14:30)
「地元学のすすめ〜島根県益田市を事例に〜」 第2部 みんなでジオ教材作成(14:30〜16:30)
「戦国時代の歴史をテーマにしたジオ教材の作成」
詳細
第1部 ジオ教材をつかった発表(13:00〜14:30)
「地元学のすすめ〜島根県益田市を事例に〜」
講師:大賀俊彦(NPO法人 アンダンテ21) ,藤井 佐由里(奈良大学文学部)
要旨:
島根県益田市は豊かな自然と、古くからの歴史が今に残る日本の田舎代表です。四季の味を楽しめ、温かい地元住民との交流も魅力の一つです。しかし、少子高齢化は止めることができず、若者が減っていくのと同時に、主体的に町を動かしている地域住民の数も減っているのが現状です。
...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
不登校 | 保護者 | 集団討論 | 有田和正 | 読み聞かせ | ワーキングメモリ | 思考ツール | 堀川真理 | Teach For Japan | 話し合い活動 | 小論文 | TOK | 川上康則 | 発表会 | アプリ | 図画工作 | 授業力 | 平野次郎 | 公民 | インクルーシブ教育 | フリースクール | 地理 | 部活 | 伴一孝 | 公開研究会 | 飯田清美 | 多動性障害 | フィンランド | グループワーク | 村野聡 | 絵本 | 重複障害 | 高等教育 | 向山型 | 秋田喜代美 | EDUPEDIA | 学習評価 | 学習障害 | 心理カウンセラー | クラス運営
