終了

平成25年度 帝京大学教職大学院 フォーラム

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 主な内容
研究主題:今、校内研修・授業研究の充実を考える

○公開授業1
・小学校の授業をベースとした授業実践リフレクション
~教師・子どもの授業における事実を大切にしたワークショップ型リフレクション~

○公開授業2
・特別な支援を必要とする子どもへの指導支援場面についてのリフレクション
~リフレクション手法(プロセスレコード・ALACT)を生かしたグループリフレクション

○公開授業3
・中学校社会科の授業実践をベースとしたリフレクション
~他者、他教科の観察眼を活用した教科教育リフレクション~

○パネルディスカッション:今、校内研修・授業研究の充実を考える
・パネリスト
村川 雅弘(鳴門教育大学教職大学院教授)
大内 美智子(横浜市立日枝小学校長)
石上 和宏(江戸川区立上一色中学校長)
向山 行雄(本研究科教授)
・コーディネーター
中田 正弘(本研究科教授)

▼ 会場
帝京大学 霞ヶ関キャンパス(平河町森タワー9階)

▼ お問い合わせ先
帝京大学八王子キャンパス教務グループ 教職大学院担当
〒192-0395  東京都八王子市大塚359
Tel: 042-678-3229 Fax: 042-676-6230
E-Mail: kyo-p@main.teikyo-u.ac.jp
ホームページ: http://www.teikyo-u.ac.jp/

▼ 備考
受付 12:30~
公開授業 13:00~
参加費:無料 
要申込(FAX、Eメール) 

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート