終了

平成25年度福井県小学校理科教育研究大会奥越大会

テーマ:研究主題:「自然に対する豊かな感性を持ち、探究していく力を練り、        工夫して表現しようとする態度を育成する理科教育」 大会主題:「共にかかわり合いながら、科学的に問題を解決する理科学習」 ▼ 主な内容 12:50~13:20 受付 13:20~14:05 公開授業(4年・6年) 14:05~14:20 移動 14:20~15:10 分科会(4年・6年)         助言者:村山 哲哉先生(文部科学省教科調査官)             石井 恭子先生(玉川大学教授) 15:10~15:20 移動 15:20~15:40 全体会 15:40~16:40 講演会         演題:新しい理科教育の創造         講師:村山 哲哉先生(文部科学省教科調査官) 要申し込み:2013年10月4日(金)締め切り       申込書に必要事項を記入し、大野市有終東小学校宛にFAXして下さい。       福井県小学校理科教育研究大会奥越大会事務局       大野市有終東小学校 担当:脇本正信       FAX:0779-65-6552 ※詳細・申込書は下記関連資料「福井県小学校理科教育研究大会奥越大会」(pdf)をご覧下さい。 ▼ 会場 大野市富田小学校 〒912-0813福井県大野市上野42−3 ▼ 教科など 理科  ▼ 問い合わせ 福井県小学校理科教育研究大会奥越大会事務局 大野市有終東小学校 担当:脇本正信 〒912-0033 福井県大野市美里町901 TEL:0779-65-6550 FAX:0779-65-6552 E-Mail:higashi-kyoto@edu.city.ono.fukui.jp

イベントを探す

福井県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/20学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座
6/21授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】石川会場(2025.6.21,22)

理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート