終了

教師力BRUSH-UPセミナー旭川

短い3学期を価値あるものにするために、2学期までの取り組みをチェックして、3学期のさらなるアクションを一緒に考えてみませんか?
学習指導、学級経営、学年経営の3つのことを考えます。
さらに、長期休業中の校外研修としてできる自分に合ったプランもみんなで考えてみます。
職場に帰ってからも生きるものを、一緒に考えましょう!!

日 時:2013年12月 7日(土)
場 所:旭川勤労者福祉会館(旭川市6条通4丁目)
参加費:2000円(弁当付き)
主 催:教師力BRUSH-UPセミナー
後 援:北海道教育委員会

9:15- 9:30 受付
9:30- 開会セレモニー
9:35-11:05 講座1
「学習指導10のチェックポイントとその実例」太田充紀(美瑛町立美瑛小学校)
授業に向かう子どもたちの様子はどうですか?
授業の準備はどのようにしていますか?
授業の構成をどのように考えていますか?
それらのことを考えるきっかけとなる10のチェックポイントを提示しながら、その実例を示します。さらに、自分の強みや課題も考えてみましょう。
11:15-12:15 講座2
「学年経営のチェックポイントとその実例」小林智(和寒町立和寒中学校)           
中学校や小学校の複数学級があるところでは、学年経営というか、学年運営を円滑に進めることが大切になります。そこで、学年を円滑に進めていく上でのポイントって何でしょうか?チェックポイントをもとに、一緒に考えてみましょう。
12:15-13:15 昼食休憩
13:15-14:45 講座3
「学級経営のチェックポイントとその実例」大野睦仁(札幌市立厚別通小学校)
自分のクラスの子どもたちが最終日にどんな様子になっていてほしいと思いますか?その実現のためには、日々の取組が重要になります。それらを考えるきっかけとなるチェックポイントを提示しながら、そうしてチェックをしてきた日々の様子を提示します。それをもとに、一緒に自分の実践を振り返ってみましょう。
15:00-16:40 振り返り
 「長期休業中の校外研修のチェックポイント&振り返り」ファシリテーター
  大西陵公(旭川市立新富小学校)
※3名の講師も適宜登場!       
3つのことから、3学期に向けたプランとその準備について考えます。でも、今は学期末。何かと忙しい時期。その準備は、きっと長期休業になります。そのための校外研修とは?チェックポイントをヒントにしながら、自分のチェックをもとに具体的なプランとそれにむけた陶器休業中の準備について、一緒に考えてみましょう。
16:40-16:45 閉会・片付け
 その後,懇親会

イベントを探す

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート