ログインしてください。
開催日時 | |
場所 | 東京都中央区新川2-4-7 株式界社内田洋行本社 |
主催 | NPO法人東京コミュティスクール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:探究型学習をデザインする指導者のためのワークショップ
▼ 主な内容
小学生を対象とした全日制スクールを運営する東京コミュニティスクール(TCS)は、20年後の社会を担う子どもたちに相応しい学校教育のイノベーションを実現することを目的に研究・実践・普及活動をしている特定非営利活動法人(NPO)です。
その中で、「探究型学習(inquiry-based learning)」を特長とし、世界中から新しい時代の教育として大いに注目されている国際バカロレア(IB)の初等教育プログラム(PYP:PrimaryYearsProgramme)から多くのことを学ぶとともに、それを基軸に、日本の子どものための「探究型学習」の研究・実践・普及活動を続けてきました。
「探究型」第7弾のテーマ「Assessment(評価)」は学びにとって不可欠なものであり、PYPの評価の仕組みから私たちが学べることは少なくありません。「学びのための評価」という理念に基づいた教育を実践するために、学習プロセスの様々な段階において児童が何を知り、何を理解しているのか、何ができて、何を感じるのかという情報を効果的に収集・分析して、評価結果を次の学びにつながるようにいかにフィードバックをしていくのかについて、体験を通じ、インタラクティブなスタイルで学んでいただきます。
探究型学習がうまくいかなくて悩んでいる方、世界に通用するレベルの探究型学習をデザインしたい方、探究という学び方に興味のある方など、現役の教員に限らず教育に興味関心のある方であれば、どなたでも参加できます。
テーマ:「探究型」を探究する(7)Assessment
主催:NPO法人東京コミュニティスクールhttp://tokyocs.org
日時:2013年11月4日(月・祝)9時00分~17時00分
WSリーダー:久保一之(くぼかずゆき)、市川力(いちかわちから)
対象:教育関係者、一般
定員:36名(要申込)
参加費:9,000円(資料代、昼食代込み)
お問合せ・お申込み:東京コミュニティスクールセミナー事務局
URL:URL:http://tokyocs.orge-mail:s13@tokyocs.org
▼ 会場
東京ユビキタス協創広場CANVAS2階
東京都中央区新川2-4-7 株式界社内田洋行本社
アクセス:URL:http://www.uchida.co.jp/company/showroom/canvas.html
▼ 教科など
総合的な学習
特別活動
その他
▼ 問い合わせ
NPO法人東京コミュニティースクール
セミナー事務局(担当:若林)
〒166-0012///杉並区和田3-37-5 第5鴨下ビル
TEL:03-3313-8717
FAX:03-3313-8790
E-Mail:s13@tokyocs.org
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 自分も周りも幸せになる!☆スマート☆仕事術講座2025 |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
7/26 | 【無料】メンタルヘルスの現代的な問題-10周年記念シンポジウム- |
6/1 | 【日本福祉大学】履修証明プログラム「学校福祉2025」を開講予定! |
5/10 | 《Zoom開催&YouTube視聴・無料》BizCom 英語学習法Webセミナー【生成AI活用で「効率アップ」学習法】 |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
