このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:「自ら学び、豊かに伝え合う児童の育成」
~国語力を育て、伝え合う力を高める指導法の工夫~
▼ 主な内容
13:00~13:15 受付
13:15~14:00 公開授業Ⅰ
14:05~14:50 公開授業Ⅱ
15:05~15:40 全体会
15:40~16:30 講演会
演題「思考力・判断力・表現力等を育む言語活動の充実」
講師 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部
総括研究官・教育課程調査官・学力調査官
水戸部修治様
指導者(敬称略):
文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部
総括研究官・教育課程調査官・学力調査官 水戸部 修治
川口市教育局学校教育部次長兼指導課長 茂呂 修平
川口市教育局学校教育部指導課主幹兼指導係長 大竹 伸明
川口市教育局学校教育部指導課主幹兼教育研究所副所長 菅原 京子
川口市教育局学校教育部指導課指導主事 坂井 知子
川口市教育局学校教育部指導課指導主事 中根 隆弘
川口市教育局学校教育部指導課指導主事 中村 義郎
川口市教育局学校教育部指導課指導主事 小川 敏明
川口市教育局学校教育部指導課指導主事 相楽 雅彦
川口市教育局学校教育部指導課指導主事 大沼 公子
川口市教育局学校教育部指導課指導主事 吉田 栄
川口市教育局学校教育部指導課指導主事 沓津 亨司
川口市教育局学校教育部指導課指導主事 中地 保成
参加申込み:2013年11月6日(水)までに
FAXか郵送でお知らせください。
川口市立在家小学校教頭 郡 豊宛
FAX:048-295-7966
※詳細・参加申込書は下記関連資料「川口市立在家小学校 研究発表会(pdf)」をご覧下さい。
▼ 会場
川口市立在家小学校
〒333-0836
川口市安行領在家323番地
TEL 048-295-7955
○東浦和駅より徒歩25分
○蕨駅よりバス(20分)新井宿行き「在家橋」下車徒歩2分
▼ 教科など
国語
数学・算数
理科
音楽
特別活動
▼ 問い合わせ
川口市立在家小学校
〒333-0836
川口市安行領在家323番地
TEL:048-295-7955
FAX:048-295-7966
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 |
| 2/13 | 【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
| 12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
