終了

心のメンテから成幸力アップまで! 1デイ「心の技術NLP」

こんにちは!
幸せな成功者を輩出する(社)感性研究所の岡田裕之です。
最近よく耳にする「心の技術」NLP
12/23(月・祝)
「心のメンテナンス」から「成幸力アップ」まで
1日で 「心の技術NLP」を体得できる
ワークショップを開きます!
幸せな成功のためにも、
今年の心のメンテナンスは今年のうちに
そして、未来のために、
成幸力をアップさせましょう!!
目的をもって体験できる
「心の技術」NLPの1Dayセミナーとしてもおススメです!
↓↓ プログラムはこちら ↓↓
_________________
◆第一幕◆ 心のメンテナンス
・10:00~12:30
<概要>
まずは、ここのところ積み重なった心の疲れを楽にしましょう。
あらゆる出来事をしなやかに受け止める心の技術を体得。
アート・ワークで心のメンテナンスも!
<プログラム>
1・心を元気にするイメージ・ワーク
2・しなやかな感性でとらえる
3・心を癒すアート・ワーク」
_________________
◆第二幕◆ 成幸力アップ!
・14:00~16:30
心が回復してきたら、未来に向けてモチベーションを高めましょう。
わくわくするような成幸イメージを強化!
これからのあなたを支えてくれるものをカタチにします。
<概要>
1・無意識が知っているホントの気持ち
2・成幸イメージでわくわく!
3・モチベーションを維持できるアート・ワーク
_________________
↓↓ 基本情報 ↓↓
・日時: 12/23(月・祝)
◆第一幕 心のメンテナンス 10:00~12:30
◆第二幕 成幸力アップ! 14:00~16:30
・費用: 10,500円
・修了: 「成幸心理学NLP1Day」の修了証が授与されます
・場所: 大阪市北区堂島2-2-38 楽ビル4F
一般社団法人 感性研究所
_________________
↓↓ トレーナーの紹介 ↓↓
◆ 幸せな成功者を輩出する  岡田裕之
自らの成功、挫折、復活でつかんだ
幸せに成功する「心の技術」を伝える
感性コンサルタント
全国トップを目指す親父スイマーでもあります。
一般社団法人感性研究所代表理事
人間科学修士
◆ アシスタント・トレーナー 黒谷久美子
教師歴24年、特別支援教育コーディネーター、教育相談を担当
カウンセリング・相談の実績は1400件以上
心の技術のユニバーサルデザイン「神戸ウインドベル」代表
一般社団法人 感性研究所 感性トレーナー
米国NLP協会認定 NLPマスター・プラクティショナー
__________________
※ワークショップについて
トレーナーが答えをもっているのではありません。
答えはあなたの中に!
コミュニケーション・ゲームやイメージ・ワークなどを通じて、
創造性を開花させましょう。
時間があっという間にすぎるのを感じるでしょう。
(心理学の知識習得を目的としません。
またスピリチュアル系ではありません。
あくまでも五感を通じた気付きを重視します)
※成幸心理学NLPについて
NLPは幸せに成功するために活用するものです。
米国で生まれ世界中に実践家を生んだ実践的な心の技術です。
人と共感するコミュニケーション方や夢を実現するイメージ・ワーク、
幸せに成功するための目標達成法などで構成されたプログラムです。
_____________________________
★ 一般社団法人 感性研究所は
幸せに成功するために、心と技を磨き合う場
「 幸せな成功者を目指す人 」と
「 成幸者を輩出するトレーナー・コーチ 」のためのスクールです
★ 運営 ヴィ・ホライズン株式会社

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/18KK会場
5/17【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座5月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/17【5/17,18新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
5/25第91回文芸研枚方サークル「国語の教室」対面(集合型)

技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート