このイベントは終了しました
気になるリストに追加ブロードバンド化や動画サービスの広がりにより、
eラーニングでも動画を活用したコンテンツが増えてきています。
当セミナーでは、これらeラーニングでの動画をどのように撮影し、
コンテンツ化するかという具体例を撮影シーンや利用機材による
いくつかのパターンで確認しながらご紹介いたします。
また動画を配信するシステム/インフラの例として弊社の新製品である
ビデオ教材作成配信サービス"Video+"を紹介し、
動画コンテンツの編集からパソコンやスマートフォンに配信する様子をご覧いただきます。
動画教材にご興味のある方、スマートフォンなどのパソコン以外の環境での学習を提供したい方
手軽に動画教材を採用したいとお考えの方はぜひご参加ください。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
4/19 | どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ディベート | カウンセリング | 文部科学省 | 教科教育 | 問題児 | クラス会議 | 外国語 | 懇親会 | アイスブレイク | アクティブラーニング | ASD | 学級経営 | 行事指導 | 模擬授業 | 高校入試 | ICT | 保健室コーチング | 国際教育 | 菊池省三 | 公開研究会 | 生物 | 特別活動 | 教職 | 高等教育 | 美術 | 集団討論 | 中学校教員 | 学力向上 | マインドマップ | 教材開発 | ちょんせいこ | 小学校 | 21世紀型スキル | インターネット | シュタイナー | 鈴木優太 | プログラミング | 養護教諭 | QU | 低学年
