このイベントは終了しました
気になるリストに追加■テーマ:スマートデバイスによるこれからの教育・学習環境/一般
■ 開催日:2014年1月11日(土)
■ 会 場:高知工科大学(教育研究棟A,A106,A107)
http://www.kochi-tech.ac.jp/kut/about_KUT/access.html
【趣旨】
近年,iPhone/iPadやAndroidに代表されるスマートデバイスが急速に普及し, 教育・学習環境の新たな可能性がますます広がりつつあります.それに伴い,スマートデバイスを利用した教育・学習環境の構築や様々な先進的な取り組みに止まらず,教育・学習環境の可能性を拡げる要素技術の開発,スマートデバイスを効果的活用するためのクラウドコンピューティングなどの情報基盤に関する研究などに対する期待も一層大きなものとなってきています.
そこで,本研究会では,スマートデバイスを利用した教育・学習環境の提案やその開発,実践,そのための教育システムや基礎技術の開発,ならびに将来の教育・学習手法に関する幅広い研究発表を募集します.
■ 主な対象:
○モバイル端末と Web環境の連携などによる新しい学習形態と手法に関する研究・開発
○クラウドコンピューティングによる新しい教育・学習環境の構築,活用に関する研究
○Web や携帯ネットワーク,センサーネットワーク,アドホックネットワーク等を活用した新しいネットワーク活用・教育手法に関する研究・開発
○ネットワークコンピューティングを活用した新しいデバイス技術に関する研究・開発
○新しい教育・学習環境と学習効果・教育効果に関する研究
○その他教育システム/eラーニング一般
■ 発表申込み:
※発表申込み締切:2013年11月15日(金)
以下の事項を電子メールにてお送りください.
1.発表タイトル
2.発表者・所属(登壇者に○)
3.発表概要(100字程度)
4.連絡先住所・氏名・電子メールアドレス
5.その他(使用機器など)
申込先:第5回研究会担当委員(代表: 高知工科大学 妻鳥 貴彦)
E-mail: jsise-uml_at_eitl.cs.takushoku-u.ac.jp ( _at_ を@に変えてください )
■ 発表原稿の提出:
※発表原稿提出締切:2013年12月6日(金)必着
1.原稿はA4用紙で,2枚以上8枚以下の偶数枚でお願いします.
2.原稿の様式は,学会 Webサイトの研究会開催案内ページの左メニューにある「研究会報告執筆要領」に掲載しております「研究会報告執筆要領・見本」をご確認ください.
http://www.jsise.org/society/format.html
http://www.jsise.org/society/pdf/format.pdf
3.原稿送付方法と送付先
以下のあて先に,フォント埋め込みされた PDF形式で,電子メールにて原稿を送信して下さい.なお,原稿を PDFに変換する際に,図の解像度を明示的に指定し(300dpi以上),鮮明に印刷可能であることを確認してください(WordのPDF出力機能を利用すると解像度が十分得られない場合があります).
「また,学会 Webサイトの研究会開催案内ページの「研究会報告執筆要領」から「著作物利用許諾書」をダウンロードし必要事項をご記入の上,発表原稿と併せて電子メールにて送信下さい.
http://www.jsise.org/society/format.html
http://www.jsise.org/utility/copyright.html
送付先:第5回研究会担当委員(代表: 高知工科大学 妻鳥 貴彦)
E-mail: jsise-uml_at_eitl.cs.takushoku-u.ac.jp ( _at_ を@に変えてください )
■お問い合わせ,発表申込,原稿提出先:
第5回研究会担当委員(妻鳥 貴彦, 佐々木 整, 三石 大)
E-mail: jsise-uml_at_eitl.cs.takushoku-u.ac.jp ( _at_ を@に変えてください )
高知工科大学 妻鳥 貴彦
Tel. 0887-57-2208, Fax. 0887-57-2220
E-mail: mendori.takahiko_at_kochi-tech.ac.jp ( _at_ を@に変えてください )
イベントを探す
高知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
