| 開催日時 | 〜 |
| 場所 | 東京都千代田区北の丸公園2番1号 |
| 主催 | 独立行政法人科学技術振興機構 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
趣旨:
わが国が、将来にわたり、科学技術で世界をリードしていくためには、次代を担う才能豊かな人材を継続的、体系的に育成していく必要があります。
サイエンスキャンプは、先進的な研究テーマに取り組む大学・公的研究機関・民間企業等を会場に、高等学校、中等教育学校後期課程(4~6学年)、高等専門学校(1~3学年)等に在籍する生徒を対象とした先進的科学技術体験合宿プログラムです。先進的な研究施設や実験装置がある研究現場等で実体験し、第一線で活躍する研究者、技術者等から直接講義や実習指導を受けることにより、科学技術に対する興味・関心を高め、学習意欲の向上を図り、創造性や知的探究心、理数の才能等を育てることをねらいとしています。
応募資格:応募締切日時点で、日本国内の高等学校、中等教育学校後期課程(4~6学年)または
高等専門学校(1~3学年)等に在籍する生徒。
これまでにサイエンスキャンプの参加経験がある人でも応募できます。
参加費:2,000円(支払いは参加決定後です)
定員:受け入れ会場ごとに8~20名(合計164名)
応募締切:2014年1月24日(金)必着
※詳細につきましては、下記関連資料
「スプリング・サイエンスキャンプ2014」(pdf)をご参照下さい。
サイエンスキャンプ参加者募集ページ:http://www.jst.go.jp/cpse/sciencecamp/camp/
スマートフォン専用参加者募集ページ:http://www.jst.go.jp/cpse/sciencecamp/camp/sp/
▼ 会場
大学、公的研究機関、民間企業等(12会場)
※詳細につきましては下記関連資料
「スプリング・サイエンスキャンプ2014」(pdf)をご参照下さい。
▼ 教科など
理科
情報
その他
▼ 問い合わせ
サイエンスキャンプ本部事務局:
公益財団法人日本科学技術振興財団人財育成部内
担当:四村、川人
〒102-0091東京都千代田区北の丸公園2番1号
TEL:03-3212-2454(平日9:15~12:00,13:00~17:15)
FAX:03-3212-0014
E-mailcamp-boshu25@jsf.or.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/28 | 【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第15回リアル例会 |
| 11/26 | JICA 世界とつながる教育オンラインセミナー 第4回 つくるチカラ |
| 1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
| 4/5 | 子どもも大人も過ごしやすい教室・特別教室の環境づくり |
| 1/4 | 【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第16回例会 |
技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
