このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:「自分の思いや考えをもち、生き生きと表現する児童の育成」
▼ 主な内容
13:00~13:20 受付
13:20~14:05 公開授業
14:25~15:05 全体会・研究協議会
15:10~16:40 講演会
記念講演:演題「自ら学び、考え、記述する子どもの育成」
~記述力はどのようにして高めればよいのか~
講師:京都女子大学発達教育学部教育学科教育学専攻 教授
井上一郎先生
指導者:京都女子大学発達教育学部教育学科教育学専攻 教授 井上一郎先生
さいたま市教育委員会指導主事
参加申込み:2013年12月24日(火)までにFAXにてお送り下さい。
さいたま市立つばさ小学校教頭 関根宛
FAX:048-653-4714
※詳細・申込書は下記関連資料
「さいたま...
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
5/25 | 「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~ |
5/25 | 埼玉新英研5月例会 |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
6/7 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会 定例研究会② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
金大竜 | CLIL | デジタル教科書 | フィンランド | 多動性障害 | 東京書籍 | LD | 白石範孝 | 小林宏己 | 生徒指導 | 前田康裕 | 小学校 | 心理カウンセラー | カウンセリング | 教師力 | 平野次郎 | 全国大会 | 道徳教育 | 保護者 | 鈴木健二 | 地学 | 心理教育 | 多読 | 教育会 | 群読 | 学級通信 | 飯田清美 | 特別支援 | ちょんせいこ | ノート指導 | モラル | 井上好文 | コミュニケーション | 学習意欲 | NIE | Teach For Japan | イエナプラン | 21世紀型スキル | 非認知 | 読み聞かせ
