開催日時 | 10:00 |
定員 | 20名 |
場所 | 大阪府大阪教育大学天王寺キャンパス 中央館4階412号室 |
主催 | 授業文化を創る会事務局 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 いま、学級は「収穫の季節」を迎えていますか。
納得のいく授業ができていますか。
2月例会は、子ども自らが創り出し「学び合う」授業を実際に観て、
自分の授業力を一段と高めるための例会です。
授業に悩んでいる方も、快調に進行中の方もふるって参加してください。
【内容】
10:00 開会
10:10~11:50 授業風景のDVD視聴 そのあと「授業の徹底分析」
11:50~12:00 事務連絡・閉会
※会場を407号室から207号室に変更します。
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
5/25 | 春フェス 授業力向上 ベーシックスキル |
5/25 | 「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~ |
授業力のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
心理カウンセラー | iPad | サマーセミナー | カリキュラム | 非認知 | 法教育 | ダンス | 高等学校 | 中学校 | 白石範孝 | 奈須正裕 | EDUPEDIA | 知の理論 | 低学年 | カウンセリング | LITALICO | イエナプラン | 漢文 | いじめ | 二瓶弘行 | 赤坂真二 | 夏休み | ユニバーサルデザイン | 話し合い活動 | 図画工作 | 思考ツール | 懇親会 | キャリア | 俵原正仁 | 高等教育 | 国際バカロレア | 初等教育 | タブレット | 幼児 | 高校教員 | 堀川真理 | フィンランド | ロイロノート | 音読 | 教育会
