終了

ESD埼玉ミーティング「これまでをふりかえり、これからを考えて、持続可能な未来をつくる」

 地域と世界・地球をよくするためにいろいろな分野でいろいろなことがされています。
 未来をつくる持続可能性を中心に学びと行動で未来をつくるESD を市民・民間・政府、国連で行ってきました。
 市民はもちろんESDに基づき教育計画・指導要領がつくられ、公民館など社会教育でもおこなわれ、企業でも取り組んでいます。
 埼玉県域での学びと行動で未来をつくるこれまでの事例にあなたの事例をもちよって、一緒に未来を持続可能な未来を考えるミーティングです。 

ESD埼玉ミーティング 
「これまでをふりかえり、これからを考えて、持続可能な未来をつくる」

日時 4月27日  13時開場 16時45分まで

場所 さいたま市 武蔵浦和コミュニティセンター 第9集会室
   埼京線武蔵浦和駅西口徒歩2分
   http://musashiurawa-sp.info/?page_id=83

主催 ESD埼玉ミーティング実行委員会
共催 ESD学校教育研究会、持続可能な開発のための教育の10年さいたま、埼玉新英語研究会  
後援 認定NPO法人「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)(予定)

1.挨拶   浅川和也(東海学園大学教授、ESD学校教育研究会)
 趣旨説明 長岡素彦(認定NPO法人「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J) 理事・持続可能な開発のための教育の10年さいたま代表)

2.報告

・環境・まちづくり・市民活動の10年
 安部邦昭 (認定NPO法人 生態工房 理事長、特定非営利活動法人 都市づくりNPOさいたま 理事)
・教育・まちづくり・震災支援の10年
 松本浩一(NPO法人チーム東松山 代表理事、高校教諭)

3.未来をつくるワークショップ WS未来会議

・WS1今後取り組んでいきたいことはなんですか?   
   (自身の取り組みとして ・地域の取り組みとして)

・WS2それに対してどんなサポートが有ると良いですか?

・コメント 浅川和也、他

4.「ESD」 長岡素彦

5.「ESDコーディネーター」
  森良(認定NPO法人「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)理事・NPO法人エココミュニケーションセンター代表)

6.「ふじみ野における地域コーディネーターの協働育成から生まれたもの」
小林久美(ふじみ野市生涯学習課)

7.未来をつくるワークショップ WS未来会議

・WS3これからどうしたらいいか

・WS4地域をつなぐには

・いままで10年と未来
・ESDの10年でどんな成果があったと思うか? ESD世界会議でアピールしたい、提案したことは何か?

8.アンケート

 これらは全国各の地域ミーデングの結果とともに「ESD市民提言フォーラム」(6月下旬・東京)に反映されます。

◆申し込み等
ESD埼玉ミーティング実行委員会事務局 
 持続可能な開発のための教育の10年さいたま
    埼玉県川越市かすみ野2-8-4
連絡先 info-lab@cyber.email.ne.jp

WEB
http://esd.weblogs.jp/esd_/2014/02/esd埼玉ミーティング-427.html

+ESD
https://www.p-esd.go.jp/event_detail.html?event_id=206
2014.2.1

埼玉県のサイト
http://www.saitamaken-npo.net/database/kyoudou/search.php?mode=detail&type=event&dataid=1055

日本最大の教員向けイベントまとめ SENSEI PORTAL
https://senseiportal.com/events/14838#start

DEAR
http://www.dear.or.jp/rmap/block_3.html
https://www.p-esd.go.jp/event_detail.html?event_id=206
2014.2.1

イベントを探す

ESDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート