開催日時 | 13:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 富山県富山市五福3190 富山大学黒田講堂 1階会議室 |
主催 | 星槎国際高等学校富山学習センター |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ「『不登校』を体験して、僕たちが伝えたいこと」
~「普通」ってなんだろう?「普通」って苦しくない?~
星槎国際高等学校富山学習センターの「わくわく福祉ゼミ」を受講している3人の高校生が自分たちの体験を振り返りつつ「普通ってなんだろう?」というテーマでパネルディスカッションを行います。
日時 2014年3月21日(金・祝)13:00~16:00
場所 富山大学黒田講堂 1階会議室
定員100名 無料
第1部 13:00~13:45
ある日の「わくわく福祉ゼミ」の授業
・遊びのワークショップ(皿回し、けん玉)
・3年間の振り返り
・ゲスト登場(紙芝居・飯田美智子)
第2部 14:00~15:00
わくわく福祉ゼミ公開フォーラム
基調講演「生徒たちの心の臨床としての遊びのワークショップ」
講師 早川たかし
パネルディスカッション「普通ってなん...
イベントを探す
富山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
マインドマップ | 無料 | 世界史 | スマートフォン | 教師教育 | キャリア | アクティブラーニング | 野口塾 | ワークショップ | 伴一孝 | メンタルヘルス | 群読 | 心理カウンセラー | プログラミング | 発達障害 | 鹿毛雅治 | ADHD | 夏休み | 山田洋一 | 認定試験 | ユニバーサルデザイン | 学び合い | 佐藤正寿 | ネタ | パワーポイント | PBL | 野口芳宏 | 図画工作 | 授業づくりネットワーク | 小野隆行 | 川上康則 | ディベート | LGBT | 自閉症スペクトラム | プレゼンテーション | NLP | QU | 心理教育 | 学活 | 音読指導
