開催日時 | 09:00 〜 16:30 |
場所 | 奈良県明日香村高市郡明日香村島庄 石舞台古墳 |
主催 | 明日香村 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加セイコーエプソン(エプソン)は17日、奈良県明日香村、東京大学 池内・大石研究室、アスカラボと共同で、エプソンの新型スマートグラス「MOVERIO(モベリオ) BT-200」を使った「古墳バーチャルガイド」の実証実験を、明日香村の石舞台古墳で22日、23日、3月1日、2日に実施すると発表した。
タブレット端末を使った「古墳バーチャルガイド」体験の期間は、2月22日から3月7日まで、そのうちの土日の4日間だけ、エプソンのスマートグラスを貸し出す。
利用者は、スマートグラス「MOVERIO」とAR(拡張現実)技術を組み合わせた石舞台古墳の築造過程を3D映像で紹介する「古墳バーチャルガイド」サービスを体験できる。
明日香村は、実証実験を通して、シースルー型スマートグラスの利点や運用上の課題を評価し、明日香村におけるバーチャル遺跡復元・観光ガイドサービスの実用化に向け検討する。
明日香村と東京大学は、2004年からAR技術を用いて、古代飛鳥京をCGで復元する「バーチャル飛鳥京」プロジェクトを展開中。プロジェクトの一環である共同実証実験に、エプソンが4月24日発売の新型スマートグラス「MOVERIO BT-200」を10台提供する。
実証実験の概要
名 称:石舞台古墳バーチャルガイド実証実験
日 程:2014年2月22日(土)〜3月7日(金) スマートグラスの貸し出しは土日のみ
時 間:9:00〜16:30
場 所:石舞台古墳(奈良県高市郡明日香村島庄)
費 用:無料
主 催:明日香村
協力:明日香村地域振興公社(運営サポート)
東京大学 池内・大石研究室(CGモデル提供)
株式会社アスカラボ(アプリ開発・コンテンツ制作)
セイコーエプソン株式会社(スマートグラス「MOVERIO」提供)
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
6/7 | Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町) |
4/19 | 春フェス2025奈良:算数会場 |
4/26 | 春のいきいき教育大集会 |
6/8 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月奈良会場 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/11 | ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド) |
4/25 | 春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科 |
5/11 | 簡単・きれい・感動! 観察実験を効果的に ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
4/19 | 4月19日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:化学変化と原子分子① B:化学変化と原子分子② |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
