開催日時 | 13:00 |
定員 | 50名 |
場所 | 山口県柳井市柳井3718 柳井市中央公民館2階大会議室 |
主催 | TOSSサークル凛 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加4月、5月と順調に迎えていたクラスも、場合によっては次第に中だるみの時期がやってきます。
中だるみは、放置しておけばほころびとなり、次第に問題行動へとつながっていく可能性もあります。特に、問題行動が起きやすいのが6月です。『魔の6月』と言われる所以です。
中だるみは、学級経営が上手なベテラン教師のクラスでも起こります。しかし、要所要所で中だるみやほころびの芽を摘み取っているので、問題が表面化することを防いでいます。
6月を迎えるこの時期だからこそ、見直すべくチェック項目があります。そこを押さえておけば、中だるみはクリアすることはもちろん、授業や学級経営も充実させていくことができます。知ること、学ぶことによって中だるみを見抜く目、キャッチする感性を高めることは、誰でもできます。
授業や学級経営について悩んでいる先生、授業や学級経営をもうワンランクアップさせたいと思っている先生方...
イベントを探す
山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
7/27 | 夏の学級経営セッションin大阪 |
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
7/27 | 第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意! |
7/27 | あすこく夏の会 IN TUKUBA |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
いじめ | 科学 | 佐藤幸司 | 保健室コーチング | 中高一貫 | 群読 | 視聴覚 | キャリア | 保護者対応 | 地学 | 英文法 | LITALICO | シュタイナー | 学習意欲 | 横山験也 | 公開研究会 | LEGO | 生きる力 | ワークショップ | コミュニティ | 国際バカロレア | インクルーシブ教育 | 指導案 | マット運動 | 授業力 | 面接 | 光村図書 | 読み聞かせ | Teach For Japan | アプリ | スマートフォン | 授業参観 | 白石範孝 | 小論文 | 特別活動 | コーチング | あまんきみこ | 運動会 | 学習障害 | 川上康則
