開催日時 | |
定員 | 6名 |
場所 | 東京都立川市錦町3丁目2番26号 立川市子ども未来センター2F 協働事務室内 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「子どもの未来を考える会」は、立川市子ども未来センター 2F 協働事務室内にて、
ミニワークショップ《アートdeフォトフレーム》を出展します。
開催日 : 2014年05月04日 (日)
時間 : 10:00、11:00、12:00、13:00
*各回、先着6名様まで
参加申込方法: 当日の10:00から、立川市子ども未来センター2F 協働事務室前で
整理券をお配りします。
開催場所 : 立川市子ども未来センター2F 協働事務室内
〒190-0022 立川市錦町3丁目2番26号
参加費: 100円(材料代)
対象: どなたでも。小学生3年生以下は、保護者同伴のこと。
ミニワークショップ「アートdeフォトフレーム」では、ボタンや古布、リボン
の切れ端、木の実等を自由にデコレーションして、世界にひとつのオリジナル
のフォトフレームを作ります。
ご家族で、お友...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
10/25 | 2025年お茶の水女子大学附属中学校公開研究会 |
10/25 | 10月25日【教師のための理科実験実技講習】 A:音 B:加熱の実験 |
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | 楽しい英語の教え方 |
3/21 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ13(中学)英語でのやり取りを通した文法の導入から教科書を活用した言語活動まで |
11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
1/22 | フィンランド教育視察ツアー(2026.1.22〜1.28) |
3/29 | 一般財団法人語学教育研究所授業づくりワークショップ14(小学校)新学期、最初の授業で大切にしたいこと |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ワーキングメモリ | アドラー | 佐藤正寿 | キャリア教育 | 高校入試 | ADHD | 教師教育 | 防災教育 | 非常勤講師 | 社会科 | 向山型 | 教職 | 教材開発 | 読み聞かせ | 教育会 | 本間正人 | コーチング | 協同学習 | 通常学級 | 青山新吾 | 合唱 | 生きる力 | EDUPEDIA | LEGO | 懇親会 | 谷和樹 | 授業研 | Teach For Japan | 自閉症 | 漢文 | 丸岡慎弥 | 21世紀型スキル | 図画工作 | カリキュラム | アイスブレイク | マインドマップ | 松森靖行 | 地理 | 石川晋 | グループワーク
