開催日時 | 〜 |
場所 | 北海道 7月28日 札幌市立羊丘小学校(学校への直接のお問い合わせはご遠慮下さい) 札幌市豊平区月寒東1条16丁目3番1号 7月29日 ホテルライフォート札幌 札幌市中央区南10条西1丁目 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、算数教育課程、その他
▼ 会場
7月28日 札幌市立羊丘小学校(学校への直接のお問い合わせはご遠慮下さい)
札幌市豊平区月寒東1条16丁目3番1号
7月29日 ホテルライフォート札幌
札幌市中央区南10条西1丁目
▼ 主な内容
小学校新学習指導要領完全実施に対応する,国語と算数についてスペシャリストから学べる数少ない機会です。
講師 青木 伸生先生(筑波大附属小学校教諭)
堀 裕嗣先生(札幌私立中学校教諭)
野口 芳宏先生(植草学園大学教授)
盛山 隆雄先生(筑波大附属小学校教諭)
坪田 耕三先生(筑波大学教授)
正木 孝昌先生(國學院栃木短期大学教授)
芳沢 光雄先生(桜美林大学教授)
▼ お問い合わせ先
教育研修サークル 北の教育文化フェスティバル北海道E-Mail: yoichi17@seagreen.ocn.ne.jpホームページ: http://www1.ocn.ne.jp/~naonami/9fes.html
▼ 備考
参加費 1日のみ 5,000円 両日 7,000円
◆7月28日 於 札幌市立羊ヶ丘小学校 8:45~ 9:15 受付
①「算数科 言語活動を生かした単元の導入」 盛山先生
②「算数のつまずきと出前授業の話題から」芳沢先生
③同一単元立ち会い授業「分数の割り算」 盛山・正木先生
④研究協議「分数の割り算」 授業者 + 司会 坪田先生
⑤講演 難教材を楽しく教える!坪田先生
◆7月29日 於 ホテルライフォート札幌 8:45~ 9:15 受付
①文学の指導を楽しくする授業モデル 平山先生 高橋先生
②読みの力をつける文学の授業3つの主張 堀・ 青木・ 野口先生
③読みの力をつけるモデル 堀先生 青木先生 野口先生
④新教育課程の国語授業のキモはこれだ!堀・青木・ 野口・ 山田 先生
⑤達人はいかにして現在の授業スタイルに辿り着いたか 堀・青木・野口・宇野先生
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
7/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【7/20・21 札幌開催】 |
7/12 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】7月北海道会場 |
7/19 | 未来の学校・未来の教育をみんなで考え、交流する猫の手カフェ(第14回) |
10/18 | 高杉祐之による不登校セミナー〜不登校の悩みに希望の光を! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
7/26 | 〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など |
8/5 | プログラミング教育 明日会議2025 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
