終了

第30回 FreeBSD勉強会 Active Directoryとディスクレスクライアント

第30回 FreeBSD勉強会
Active Directoryとディスクレスクライアント

講師
佐藤広生 (東京工業大学/FreeBSD Foundation/BSD Research)
企業や教育組織などにおいて使われることが多いディレクトリサービスにActive Directoryがあります。ディレクトリサービスの構築と運用、およびストレージとの関連した管理業務などはインフラ管理業務として代表的なもののひとつです。

第30回目となるFreeBSD勉強会では講師に佐藤広生先生をお招きして、FreeBSDを活用して構築・運用するActive Directoryとディスクレスクライアントについてお話いただきます(講演内容の詳細は追ってアップデートします)。

※ 発表終了後は懇親会でアルコールを交えながらザックばらんにやりましょう :)

開催日時
2014年7月18日(月)19:00~21:30 (18:30開場)
場所
KDDIウェブコミュニケーションズ会議室
有楽町線「麹町駅」徒歩2分/半蔵門線「半蔵門駅」徒歩4分/JR線「四ッ谷駅」徒歩11分
〒102-0083 東京都千代田区麹町三丁目6番地 住友不動産麹町ビル3号館
http://www.kddi-webcommunications.co.jp/corporate/map.html

参加費 2,000円 当日現金払い
※ご注意:領収書の発行は行いません。ご了承ください。

協力
BSDコンサルティング株式会社
株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
株式会社技術評論社
有限会社オングス
実行委員
佐藤広生(東京工業大学/FreeBSD Foundation)
後藤大地(BSDコンサルティング株式会社 取締役/FreeBSD committer)
馮富久(技術評論社 クロスメディア事業部)
斉藤哲男(KDDIウェブコミュニケーションズ SMB事業本部システム開発部)
佐々木宣文(有限会社オングス メディア担当)
お問い合わせ freebsdstudy@bsdconsulting.co.jp

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート