終了

中学校美術Q&Ain宮城

お申し込みはこちらからお願い致します! →http://jhsart.net/?page_id=8022 学習指導要領改訂の度に減らされてきた美術の授業時間。 今回の改訂でも相対的に時間数が減らされ、さらに選択教科が消滅しました。 子どもたちの幸せのために、そして未来のために、次の改訂前に必修教科としての 美術の「確固とした存在意義」を世に示す必要があります。 「私たちは今、何をすべきか?何が出来るのか?」 中学校美術ネットでは、この問い(Question)に答えるべく(Answer)、 授業の質(Quality)を向上させ、 美術教育の価値を伝える行動 (Action)を起こすことを目指して、 これからの美術教育のための研究会『中学校美術Q&A』を開催します。 日 時 ≫ 2014年6月21日(土)・22日(日) 6月21日 :9:20〜17:00 基調提案・実践発表・講演 6月22日 :9:10〜15:30 実践発表・講演・アクション会議 参加費 ≫ 一般:2,000円 学生:1,000円(懇親会参加の場合 +4,000円) 場 所 ≫ 宮城県仙台二華中学校・高等学校 校舎7階大ホール (〒984-0052  宮城県 仙台市 若林区 連坊 1丁目4番1号 アクセス ▶ JR仙台駅より徒歩で約15分。地下鉄五橋駅より徒歩で約7分。バス停 市立病院前または五橋より徒歩で約7分。駐車場はございません。) 講 演 ≫ 東良 雅人 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 岡田 京子 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 上野 行一 帝京科学大学こども学部児童教育学科教授 有賀 三夏 東北芸術工科大学研究員/講師 基調提案 ≫ 山崎 正明  北翔大学教育文化部教育学科准教授/中学校美術ネット代表 実践発表 ≫ 山内 宏泰 リアス・アーク美術館学芸係長・学芸員 宮﨑 敏明 宮城県東松島市立宮戸小学校 竹内 利枝 宮城県仙台市立蒲町中学校 鈴木 雅之 宮城県仙台二華中学校・高等学校 相馬 亮 尚絅学院大学講師 高安 弘大 青森県平内町立小湊中学校 池野 吉洋 山形県山形市立第七中学校 中学校美術Q&A企画委員 ≫ 佐々木 晃 宮城県仙台市立高森中学校校長 山崎 正明 北翔大学教育文化部教育学科准教授 梶岡 創  滋賀県大津市立瀬田北中学校教諭 加藤 浩司 三重大学大学院教育学研究科院生 【タイムスケジュール】※当日予告無く変更する場合がございます。 <1日目> 時間 内容 実践発表/講演/担当者 9時00分 開会挨拶 佐々木晃 宮城県仙台市立高森中学校校長 山崎正明 北翔大学教育文化部教育学科准教授/中学校美術ネット代表 9時02分 諸連絡 加藤浩司 三重県三重大学大学院教育学研究科院生/中学校美術ネット運営 9時05分 基調提案 山崎正明 北翔大学教育文化部教育学科准教授/中学校美術ネット代表 9時25分 交代準備 9時30分 実践発表① 竹内利枝 宮城県仙台市立蒲町中学校 10時10分 交代準備 10時15分 実践発表② 宮﨑敏明 宮城県東松島市立宮戸小学校 10時55分 交代準備 11時00分 実践発表③ 山内宏泰 リアス・アーク美術館学芸係長・学芸員 11時40分 昼休み 12時40分 実践発表④ 鈴木雅之 宮城県仙台二華中学校・高等学校 13時20分 交代準備 13時25分 講演 上野行一 帝京科学大学こども学部児童教育学科教授 14時55分 交代準備(休憩) 15時10分 講演 東良雅人 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 岡田京子 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 17時40分 諸連絡・記念撮影 加藤浩司 三重県三重大学大学院教育学研究科院生/中学校美術ネット運営 17時50分 懇親会場へ移動 19時00分 懇親会 <2日目> 時間 内容 実践発表/講演/担当者 9時00分 開会挨拶 9時02分 諸連絡 加藤浩司 三重県三重大学大学院教育学研究科院生/中学校美術ネット運営 9時05分 実践発表⑤ 相馬亮 尚絅学院大学講師 9時45分 交代準備 9時50分 実践発表⑥ 池野吉洋 山形県山形市立第七中学校 10時30分 交代準備 10時35分 実践発表⑦ 高安弘大 青森県平内町立小湊中学校 11時15分 交代準備 11時25分 講演 有賀三夏 東北芸術工科大学研究員/講師 12時45分 昼休み 13時35分 アクション基調提案 山崎正明 北翔大学教育文化部教育学科准教授/中学校美術ネット代表 13時50分 アクション会議 梶岡創 滋賀県大津市瀬田北中学校教諭/中学校美術ネット運営 15時20分 アンケート記入・閉会 15時30分 解散 《懇親会について》 懇親会は6月21日(土)大会終了後に開催致します。 場所:ホテルユニサイト仙台1階ホール(グランピア) 住所:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4丁目2-3  時間:19:00〜21:00 懇親会費:4,000円

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/26リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる!
6/28向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土)
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート