| 開催日時 | 13:30 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102 |
| 主催 | 東京学芸大学 理科教員高度支援センター |
▼ 主な内容
小学校の理科室の日常的な安全な管理や使用、また、安全な実験を行うことを
目的にします。
(内容)
・薬品の管理・取扱・廃棄の方法
・秤の扱い方
・酸素の捕集実験
・気体検知管を用いた実験
▼ 会場
東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102
▼ お問い合わせ先
東京学芸大学 理科教員高度支援センター
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
Tel: 042-329-7526
Fax: 042-329-7526
E-Mail: ascest@u-gakugei.ac.jp
ホームページ: http://www.u-gakugei.ac.jp/~ascest/index.html
▼ 備考
13:30~17:00
参加費:無料
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
