| 開催日時 | 09:15 |
| 定員 | 100名 |
| 会費 | 1,000円 |
| 場所 | 東京都文京区白山5−28−20 東洋大学白山校舎 |
| 主催 | 全国コーディネーター研究会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加みんなの笑顔を育む特別支援教育 「その子の支援」×「学級づくり」
日時:7月26日(土) 9:30 ~ 16:15 (受付9:15)
場所:東洋大学
講師:川上康則 × 田中博司
<午前の部>
9:30 開会
9:35 定期総会
9:50 特別支援教育最新情報
10:10 講座 川上康則 『発達につまずきがある子の支援のしかた』
11:30 講座 田中博司 『発達につまずきがある子を支える学級のつくり方』
12:20 昼食
<午後の部>
13:20 グループ交流会 「みんなの笑顔を育む特別支援教育」
15:30 対談 「今、先生たちに伝えたいこと」
16:15 閉 会
17:00 懇親会 / 全国交流会(参加希望の方と)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
生徒指導 | 丸岡慎弥 | ソーシャルスキル | アクティブラーニング | 初等教育 | ファシリテーション | いじめ | 土作彰 | ネタ | 小中一貫 | 川上康則 | 英語 | 菊池省三 | 指導案 | あまんきみこ | 桂聖 | 苫野一徳 | 公民 | オルタナティブ教育 | ディベート | 横山験也 | ワーキングメモリ | 多賀一郎 | 全国大会 | 模擬授業 | TOSS | ESD | フィンランド | 赤坂真二 | インクルーシブ教育 | グループワーク | 授業研 | デジタル教科書 | 予備校 | 留学 | 小学校 | ユニバーサルデザイン | 漢文 | ロイロノート | マインドマップ
