ログインしてください。
| 開催日時 | 16:00 |
| 定員 | 60名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 広島県広島市中区袋町6番36号 広島市まちづくり市民交流プラザ |
| 主催 | 平和教育地球キャンペーン中四国支部 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加平和教育学習会・懇談会
福島の歴史と社会科での平和教育実践
平和教育の課題と実践例を学び、情報交換をしてネットワークを作りましょう。
日時:2014年7月6日(日)16時から19時20分(開場15:45)
場所:広島市まちづくり市民交流プラザ 研修室A(定員60名)
広島市中区袋町6番36号 http://www.cf.city.hiroshima.jp/m-plaza/kotsu.html
講師プロフィールと講演内容
青原さとしさん
ドキュメンタリー作家。1961年広島生まれ 作品:『土徳-焼跡地に生かされて』(2003)・『望郷-広瀬小学校原爆犠牲者をさがして』(2006)・『音の記憶』(2013)など多数。『土徳』は海外でも多数上映され、ニューヨーク平和映画祭2010に正式招待作品となった。2005年よりヒロシマ平和映画祭を隔年で開催(同実行委代表)...
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
オルタナティブ教育 | 青山新吾 | 有田和正 | 丸岡慎弥 | プログラミング | 心理カウンセラー | 伴一孝 | 多動性障害 | NIE | 明日の教室 | 井上好文 | 群読 | 行事指導 | 懇親会 | NLP | 協同学習 | ファシリテーション | 英文法 | 授業づくりネットワーク | 森川正樹 | 板書 | 芸術 | 小中連携 | 生きる力 | eラーニング | コーチング | あまんきみこ | クラス会議 | 学級づくり | ASD | 石川晋 | 保護者対応 | 管理職 | 鹿毛雅治 | フィンランド | 苫野一徳 | 学級崩壊 | キャリア | 授業参観 | 思考ツール
