【対象】
小学校、中学校
【教科・領域、テーマ等】
社会、総合的な学習その他
【主な内容】
1.常設展示室 学芸員による展示趣旨・方法解説
歴史の解説ではなく、展示そのものに対しての解説を行います。資料はどのような
目的・意図をもって展示されているのか、展示方法などを学芸員が説明します。
すでに何度か当館を見学されている方でも、新しい展示の見方が見つかるかも
しれません。
2.収蔵庫見学
資料を保管している収蔵庫にご案内します。資料がどのように整理されているの
かも説明します。
3.貸出キットの紹介
当館の常設展示室をコンパクトにまとめた貸出キットを紹介します。
4.意見交換
学校側が求めている学習教材は何か、当館から提供できる学習教材について等、
先生と学芸員が直接話し合う時間を設けます。
【講師・講演】
【お問い合...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
7/26 | 第3回ALL太田セミナー2025 |
6/14 | 「魔の6月・怒涛の7月を乗り切る指導技術」TOSS大田の会主催 第29回教師力アップセミナー |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
8/11 | 特別支援教育教材展示会5 in 東京 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
