開催日時 | |
場所 | 京都府 京都造形芸術大学 瓜生館1階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
第6回平和文明会議を本学瓜生館1階にて開催致します。 今回の基調講演は、JT生命誌館館長の中村桂子先生とドキュメンタリー写真家の大石芳野先生です。講演の後、会議メンバーによるディスカッションを行います。会議実施にあたり、聴講希望者を受付けます。ご希望の方は下記をご確認頂きメールにてお申し込み下さい。皆様のご応募お待ちしております。
会議テーマ:生命誌から見る文明…生きものの視点
日時:2014年8月27日(水) 13:00~17:00
場所:京都造形芸術大学 瓜生館1階
基調講演:
中村桂子先生(JT生命誌館館長・文明哲学研究所客員教授)
演題】「異なる道を求めて — 生命誌」
大石芳野先生(ドキュメンタリー写真家・文明哲学研究所客員教授)
演題】「いま、何を観るべきなのか」
受付期間:2014年7月22日(火)~ 8月17日(日)
聴講人数:20名(申し込み多数の場合は抽選とさせて頂きます)
応募方法:下記、明記の上、文明哲学研究所あてにメールにてご応募下さい。
件名:第6回平和文明会議聴講希望
1,氏名
2,所属(学校名、勤務先など)*本学学生は学年、学科、学籍NO
応募先アドレス: iphv@office.kyoto-art.ac.jp 京都造形芸術大学 文明哲学研究所
*ご応募頂く返信のメールアドレスはパソコンで使用しているアドレスでお願いします。
(携帯電話用のアドレスはこちらからのメールを正しく受け取れない可能性があります。)
*当選者の方には2014年8月19日(火)迄にこちらからメールにてご連絡差し上げます。
*当選者の方のみ、ご連絡とさせて頂きます。期日迄に返信が無い場合は聴講頂けません。
*当日は、講演および会議途中での入退席は禁止とさせて頂きます。
費用:無料
定員:20名(申し込み多数の場合は抽選とさせて頂きます)
主催:文明哲学研究所
お問合せ:TEL:075-791-8302 / FAX:075-791-8387
■備考
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 第75次京都高校教育研究集会【社会科分科会】 |
10/26 | 第75次京都高校教育研究集会【数学分科会】 |
10/26 | 【ゆたかな学びと学校づくり分科会】第75回京都高校教育研究集会 |
10/26 | 【豊かな学びと学校づくり分科会】第75次京都高校教育研究集会 |
10/26 | 第75次京都高校教育研究集会【高校での特別ニーズ分科会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
11/26 | 作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会 |
11/24 | 【告知】音楽科授業工房ワークショップ2025「その定期考査は音楽科で育成を目指す資質・能力が測れていますか?」(11/24開催) |
芸術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
