終了

平成26年度 京都大学大学院人間・環境学研究科 公開講座 「多様性に向き合う」

地域
京都  
関連
大学
開催日時
場所 京都府 京都大学 楽友会館 2階会議・講演室

■イベント概要
平成26年10月4日(土曜日) 10時00分~17時30分

私達をとりまく社会・文化や自然は実に多様です。私達人間自身も、実に多様な活動をしています。しかし、日々の生活の中で、その多様性を実感する機会はあまり多くないのではないでしょうか。本講座では、普段はなかなか触れることのできない、多様な社会や自然が織りなす豊饒な世界を、多様な視点から読み解きます。

【プログラム】
•「世界の多様な言語の将来は?」
服部 文昭 人間・環境学研究科教授
•「動物の種多様性:両生類を例に」
松井 正文 人間・環境学研究科教授
•「キリバスのサンゴ島で多様性を考える -過酷な環境下の生活実践-」
風間 計博 人間・環境学研究科教授
•「神経システムの簡略化からヒトの多様な動作を捉える」
神﨑 素樹 人間・環境学研究科准教授
•司会 見平 典 人間・環境学研究科准教授

...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート