このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
英語、外国語活動その他
▼ 会場
東京学芸大学
▼ 主な内容
2011年から必修となる小学校外国語活動について、子どもの学び方に寄り添った授業のあり方について考え、あわせて多くの実践的な活動を紹介する。
▼ 講師・講演
担任教師も楽しむ外国語活動 ~授業をつくるコツとアイディア~粕谷 恭子(東京学芸大学准教授)
▼ お問い合わせ先
東京学芸大学〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1N103教室E-Mail: ksy0811@u-gakugei.ac.jp
▼ 備考
日時:8月2日(月) 10:00~16:00 (受付開始 9:30)
会費:3,000円
申し込み詳細:本学HPhttp://www.u-gakugei.ac.jp/index.html ※ 「総合案内」→「公開講座・講習会」
申し込み締め切り:7月9日
定員:60人
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
