終了

学校で開発教育を!DEAR授業づくりサークル 出版記念イベント 「世界とわたしを考える授業づくり」

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他

▼ 教科・領域、テーマ等
教育課程、その他

▼ 会場
上智大学四ツ谷キャンパス12号館302・303号室

▼ 主な内容

第 I 部
・授業づくりサークルについて
・実践事例報告(※AまたはBを選択)
  A.微生物からつながる世界~水・ごみ・食べ物から持続可能な生活のあり方を考える
    発表者:島田 晶子(桐朋小学校教員)
  B.世界とつながる私たちの暮らし~パーム油から“地球/人にやさしい”を考える
    発表者:加藤 英嗣(葛飾区立小松南小学校教員)
第 II 部
・講演
・参加者の話し合いと質疑応答

▼ 講師・講演
千葉 保(國學院大學講師)

▼ お問い合わせ先

特定非営利活動法人 開発教育協会〒112-0002 東京都文京区小石川2-17-41富坂キリスト教センター2 号館3 階Tel: 03-5844-3630Fax: 03-3818-5940E-Mail: event@dear.or.jpホームページ: http://www.dear.or.jp/

▼ 備考
実践事例報告 13:00~
講演&話し合い 15:15~
参加費1,000円 (学生500円) 
要申込(電話、FAX、Eメール、HP)  

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
7/12【学びの宝石箱】令和7年度第2回青山由紀先生の国語教室「説明文(光村図書)の授業づくり」オンラインセミナー
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
5/24熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良
5/3第4回 GW記念例会(第374回例会)「授業名人 還暦記念&サークル代表 出版記念~授業づくり、学級づくり、教師の仕事を徹底的に学ぼう~

授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート