このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語
▼ 会場
パルトピア山口(防長青年館) 2F大ホール
〒753-0064 山口市神田町1-80(TEL.083-923-6088)
▼ 主な内容
○日程
12:40~13:00 受付
13:00~13:10 開会行事
13:10~13:55 実践発表
13:55~14:10 質疑応答
14:10~14:25 休憩
14:25~16:05 講演
16:05~16:20 質疑応答
16:20~16:30 閉会行事
○実践事例発表
山口大学教育学部附属山口小学校 教諭 西嶋 智先生
目的に応じた読みの焦点化により課題追求の充実を図る
4年生「ごんぎつね」(光村) ~登場人物の思いを語り合おう~
○講演
文科省初等中等局学力調査官兼教科調査官(国語) 樺山 敏郎先生
○演題
「言語活動の充実と学力向上」~習得・活用・探求のサイクル化~
▼ 講師・講演
「言語活動の充実と学力向上」~習得・活用・探求のサイクル化~文科省初等中等局学力調査官兼教科調査官(国語) 樺山 敏郎先生
▼ お問い合わせ先
中国個性化教育研究会〒747-0821 山口県防府市警固町2-3-1Tel: 0835-22-0314Fax: 0835-22-7744E-Mail: qq352ma9@happytown.ocn.ne.jpホームページ: http://www.geocities.jp/chugokukoseiken
▼ 備考
○参加費
日本個性化教育学会会員および学生は無料、
非会員は1500円(研修会当日に会員《年会費4000円》になられた方は会員扱いとします)
イベントを探す
山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
平野次郎 | 野口芳宏 | 堀川真理 | 椿原正和 | 授業づくりネットワーク | 教科教育 | 学習障害 | 教員採用試験 | 指導案 | 電子黒板 | LITALICO | シュタイナー | 生物 | 白石範孝 | 通常学級 | プログラミング | 小野隆行 | アイスブレイク | コミュニケーション | パワーポイント | 家庭学習 | 法教育 | 土作彰 | タブレット | 丸岡慎弥 | 模擬授業 | 鈴木優太 | 小学校教員 | 伴一孝 | 中学校教員 | 教育会 | 心の教育 | 向山洋一 | 小中連携 | TOK | LGBT | 歴史 | ワーキングメモリ | コミュニティ | 保健室コーチング
