終了

和光幼稚園・和光小学校 合同公開研究会

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

第1回 和光幼稚園・和光小学校合同公開研究会

<研究テーマ>
子どもとつくる学び〜数量認識を中心に〜

今年、和光小学校は3 年ぶりの公開研究会を開催します。
和光幼稚園との共同開催は、初めてのことです。
幼児期から児童期にかけての子ども定ちの数量認識について、
みなさんと学び合いたいと思っ ています。
多くの方のご参加を願っています。

●午前の部
<小学校>
〇民舞の発表
子どもたちによる民族舞踊の発表があります。

〇公開授業①
全学級(12クラス)を公開します。

〇特別授業②
低学年…1年「引き算」    授業者 斉藤かいと
中学年…3年「小数の加減」  授業者 杉見朝香
高学年…6年「単位あたり量」 授業者 鈴木正志
※授業後に討論会を行います。

〇意見交流会(10:40~11:10)
2時間目の授業についての検討会をおこないます。

<幼稚園>
〇全学級の保育を公開します。
〇遊びの時間・朝の会も、ご自由にご覧いただけます。

〇全体会 基調報告
からだをくぐって育まれる数量認識 (校園長 北山ひと美)

昨年度、全国一斉学力テストが再開し、子どもた ちはますます「競争」の中に追い立てられています。 ほんとうの学力とは何かを聞い続けてきた私たち は、とりわけ「できる」「できない」が見えやすい教科である算数について、独自のカリキュラムで組まれている和光小学校の算数を、子どもたちがどのように学び、どういう力となっていくのか、探求してみたいと思いました。 また、幼児期にどのような数量認識が育ち、それが小学校の算数教育にどのようにつながっていくのでしょう。子どもたちの生活の中で育つ数量認識が“ 現実の世界と算数を切り結ぶ"ことにどうつながり発展していくのかということも、考え合うことができれば、と思っています。

●午後の部
〇分科会 *どれかにご参加ください。

1.幼稚園 「体験を通じて広がる幼児期の数量の世界」
 報告者:未定  共同研究:加川博道(和光鶴川小)

2.小学校  低学年 「やってみる・説明してみる・2年生の算数」
 報告者:松本あゆみ(2年担任)  共同研究:渡辺恵津子(大東文化大学)

3.小学校  中学年 「体験しながらつかむ面積の学習」
 報告者:山下淳一郎(4年担任)  共同研究:榛葉文枝(元和光中学校)

4.小学校  高学年 「高学年の学級集団で分数の学びをつくるには」
 報告者:鎌倉博(5年担任)   共同研究:増島高敬(自由の森学園高校)

詳細、お申し込みはホームページをご覧ください。

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート