開催日時 | 13:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 1000円 |
懇親会の定員 | 30名 |
懇親会の会費 | 3000円 |
場所 | 東京都豊島区東京都豊島区東池袋4-21-1 アウルタワー2F |
主催 | 活用型・探究型学習研究会 |

テーマは 「ととのえる」
生活や学級を「ととのえる」ことで、
子どもたちは背筋が伸び、前向きで積極的な姿に成長する!
江戸の暮らしの工夫を通じた日本人の大切なふるまいや
社会が子どもを育てていた暮らし、
小学校で「江戸」についてプロジェクト学習で取り組んだ実践例、
身なりをととのえる大切さ
子どもだけでなく、大人もためになる講座です。
講師
辻川牧子氏 和楽舎 江戸楽校 代表
永島俊之先生 千葉県館山市公立小学校教諭
佐野勝彦氏 ㈱トンボ 業開発本部 ユニフォーム研究室主席研究員
寺脇 研氏 京都造形大学 教授
日時 2014年11月1日(土)13:00受付開始 13:30~17:00
*18:00~懇親会
会場 ㈱教育同人社・多目的ルーム(有楽町線・東池袋駅...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
サマーセミナー | 日本語教師 | 絵画 | 授業研 | ファシリテーション | 非常勤講師 | 教員採用試験 | 思考ツール | 学級経営 | ICT | ワーキングメモリ | デジタル教科書 | 全国大会 | ADD | 横山験也 | ユニバーサルデザイン | PBL | 学習障害 | 部活 | 公開研究会 | 多動性障害 | 修学旅行 | 心理教育 | 自然体験 | NIE | 注意欠陥 | 自閉症 | LD | 椿原正和 | 工芸 | QU | 保護者対応 | 特別支援 | スマートフォン | 秋田喜代美 | Teach For Japan | 進路指導 | 小中連携 | 思春期 | 教育実習
