ログインしてください。

終了

文化庁 平成23年度 国語施策懇談会

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他

▼ 教科・領域、テーマ等
国語教育課程、その他

▼ 会場
発明会館ホール
東京都港区虎ノ門2-9-14 TEL:03-3502-5499(代表) 

▼ 主な内容

○13時10分~[1] 国語施策に関わって(仮題)
・ 阿刀田 高(小説家,元文化審議会会長・同国語分科会会長)
○14時00分~[2] 国語分科会の思い出(仮題)
・松岡 和子(翻訳家・演劇評論家,元国語審議会・文化審議会委員)
○15時00分~[3] 討議 国語施策について
国語施策について,座談会形式で討議する。
・阿刀田 高(小説家,元文化審議会会長・同国語分科会会長)
・井田 由美(日本テレビ放送網株式会社報道局解説委員,国語分科会委員)
・杉戸 清樹(国立国語研究所名誉所員,国語分科会日本語教育小委員会副主査)
・林 史典(聖徳大学教授,国語分科会会長,問題点整理小委員会主査)
・司会:氏原 基余司(文化庁国語課主任国語調査官)

▼ お問い合わせ先

文化庁文化部国語課〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2Tel: 03-5253-4111(内線2842)

▼ 備考
受付 12:30~
開会式 13:00~
参加費:無料 
○ どなたでも参加できますが,往復はがきによる事前申込み(お一人につき1通)が必要です。
○ 封書・電話・メール・FAXなどによるお申込みは,お受けしておりません。
○ 往復はがきの往信には,住所,氏名(ふりがな),年齢,職業を明記してください。
○ 往復はがきの返信には,返信先だけ(郵便番号,住所,氏名)をお書きください。
○ 申込みが定員を超えた場合には,先着順といたします。
○ 参加の可否は,往復はがきの返信によりお知らせします。
○ 応募締切りは,3月16日(金曜日)必着とします。
○ 返信はがきは,3月23日(金曜日)までに届くよう発送します。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/6「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー
8/23第29回 小学校国語教育研究集会(文芸研枚方サークル)
8/28第38回岩下村塾 〜教師、このウェルビーイングな世界〜わすれられない授業瞬間10〜
8/308月30日(土)開催【学びの宝石箱】令和7年度第2回青山由紀先生の国語教室「説明文(光村図書)の授業づくり」オンラインセミナー【延期になったセミナー】
8/20一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座9【オンライン】 思考力・表現力を鍛えるための英語授業〜英語ディベートのエッセンスを活用した論理・表現

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート