開催日時 | |
場所 | 東京都 筑波大学附属駒場中・高等学校 |
【対象】
中学校、高等学校
【教科・領域、テーマ等】
社会、英語、理科教育課程、中・高一貫、ICT、その他
【主な内容】
研究会主題:「知を拓く」
○公開授業
○研究協議会…教科別に実施します。
○シンポジウム
題名:「ICTの活用-いまできること・まだできないこと-」
パネリスト:永野 直 氏(千葉県立袖ヶ浦高等学校教諭)
川副 良介 氏(佐賀県立武雄青陵中学校教諭) ほか
【講師・講演】
【お問い合わせ先】
筑波大学附属駒場中・高等学校
〒154-0001 東京都世田谷区池尻4-7-1
Tel: 03-3411-8521(代表)
Fax: 03-3411-8977
ホームページ: http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/home/
【備考】
9:30~16:30
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/19 | GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
8/4 | 未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び- |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
デジタル教科書 | 書道 | ユニバーサルデザイン | 日本語教師 | キャリア | マインドマップ | 通常学級 | 初等教育 | フィンランド | 冬休み | 金大竜 | 小学校教員 | EDUPEDIA | 国際教育 | 春休み | 数学 | 自然体験 | 合唱 | 菊池省三 | 部活 | 保護者対応 | QU | 公開研究会 | 発達障害 | Teach For Japan | 英語 | ちょんせいこ | NIE | 行事指導 | タブレット | 教材 | 学習評価 | 赤坂真二 | 不登校 | メンタルヘルス | いじめ | 苫野一徳 | カリキュラム | 修学旅行 | オルタナティブ教育
