▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、社会、美術、英語、総合的な学習教育課程
▼ 会場
明星学園小学校
▼ 主な内容
主題:「学び合う子どもたちの姿をめざして」
○公開授業(1校時)
・体育、総合、音楽、国語、美術、社会、英語、算数、工作、理科
○公開授業(2校時)
・体育、総合、音楽、国語、理科
○全体会
・特別講演
○分科会
A:総合 社会認識を育てるために~私たちの生活を支える仕事(2年生)~
B:体育 小学校体育のカリキュラムに民舞を位置づける
C:国語 文学作品を読み深め合うために
D:理科 小学校段階で粒子を使って自然現象を理解できるか
▼ 講師・講演
『(仮)子どもの学力の基本は好奇心』汐見 稔幸(白梅学園大学教授・学長)
▼ お問い合わせ先
明星学園小学校 公開研究会事務局〒181-0001 東京都...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
11/1 | 小学校英語教育学会(JES) 英語教育静岡セミナー2025 |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
12/27 | 青木伸生先生:第17回「言葉の力」で学級は育つ~フレームリーディングでつくる国語授業~ |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
