【テーマ】
【学校区分】
高校
【教科】
数学・算数
日 程 平成26年12月6日(土)
時 間 13:30~16:00(予定) 13:00受付開始
資料代 500円
内 容
13:30~13:40 開会挨拶
13:40~15:10 「安田 亨のユニークな2014入試問題解説」
15:10~15:30 東京書籍問題DB T-GAUSS「安田BOX」のご紹介
15:30~15:55 質疑応答
15:55~16:00 閉会挨拶
定 員 100名 (定員に達した時点で締め切らせていただきます)
申し込み〆切 11月28日(金)
※詳細・参加申込書につきましては下記関連資料
「「安田 亨のユニークな2014入試問題解説」開催のご案内」(doc)をご覧下さい。
お申込み後,後日,受付完了のFAXを返信させていただきます。1週間経っても完了FAXが届かない...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | あすこく夏の会 IN TUKUBA |
7/28 | 令和7年度情報教育対応教員研修全国セミナー広島会場! |
東京書籍のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
インクルーシブ教育 | 高大接続 | クラス運営 | 初任 | デジタル教科書 | 話し合い活動 | 学習評価 | 小論文 | 電子黒板 | 日本語教師 | 注意欠陥 | 保健室コーチング | 中等教育 | 科学 | 石川晋 | 物理 | 社会科 | PBL | 授業づくり | 自閉症スペクトラム | EDUPEDIA | 教材 | 有田和正 | 運動会 | 丸岡慎弥 | 和楽器 | 多賀一郎 | 幼児 | 懇親会 | 二瓶弘行 | 国語 | Teach For Japan | 思考ツール | 学級開き | 公開研究会 | 小野隆行 | 演劇 | 授業づくりネットワーク | 学活 | 小中連携
