終了

日本伝統音楽研究センター 第39回公開講座・国際シンポジウム「東アジアにおける近代と音楽―データベースを軸として―」

開催日時
場所 京都府 下京いきいき市民活動センター、京都市立芸術大学 大学会館交流室

■イベント概要
京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センターでは,日本の伝統的な音楽や芸能,その根底にある文化の構造を研究し,その成果の発表と市民の皆様への還元を目的として公開講座を開催しています。

 39回目となる今回は,公開講座と国際シンポジウムを,2日連続して開催します。

 公開講座では,「東アジアにおける近代音楽と作曲」をテーマとし,第1部では,作曲家の中村典子(京都市立芸術大学准教授)と音楽評論家の石田一志氏が,テーマに沿った講演を行ないます。第2部では,重要無形文化財保持者(人間国宝)である,京都出身の長唄演奏家(三味線方)今藤政太郎氏のレクチャーコンサートを実施します。第3部では,上記3名による座談会を催します。

 国際シンポジウムでは,「東アジアにおける近代と音楽―データベースを軸として―」をテーマとし,音楽研究データベースに関わる各国の代表的な研究者による...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/13TOSS音楽春フェス  今日からできる!音楽授業の活動アイデア 「ウォーミングアップ」「歌唱」「器楽」「鑑賞」
5/3TOSS音楽春フェスIN埼玉・東京 子どもが熱中する音楽授業の作り方「歌唱」「器楽」~心地よいリズムとテンポを体感しよう~
5/11TOSS音楽春フェスIN東京・埼玉 中学・高校~聴いて、話して、動いて!表現力を育む音楽授業~
5/3TOSS音楽春フェスIN埼玉・東京 子どもが熱中する音楽授業の作り方「常時活動」「鑑賞」~心地よいリズムとテンポを体感しよう~
4/20TOSS音楽春フェス  教科書を活用した授業デザイン~教科書会社別対応~

音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート