終了

佛教大学シンポジウム「エコツーリズムとまちづくりⅢ」

開催日時
場所 京都府 佛教大学紫野キャンパス 常照ホール(成徳常照館5階)

■イベント概要
文部科学省「大学間連携共同教育推進事業」選定取組
「地域資格制度による組織的な大学地域連携の構築と教育の現代化」

本学と地域連携協定を結ぶ南丹市美山町を舞台に、「地域公共政策士(第1種)プログラム」を受講する公共政策学科3回生の9名が、今年の4月から学修や調査、美山町での2週間のインターンシップなど、課題解決型学習(Project-based Learning=PBL)に取り組み、その成果をまとめ上げ立案した企画が、モニターツアーとして、南丹市美山エコツーリズム推進協議会主催で11月29日(土曜)~30日(日曜)に行われます。
本シンポジウムでは、エコツーリズムと地域振興について理解を深めながら、今回の企画の成果発表と検証を行います。

■日 時:2014年12月11日(木曜)12:50~14:20(開場 12:20)
■場 所:佛教大学紫野キャンパス 常照ホール(成徳常照館5階)
■入場料:無料
■定 員:200名
■主 催:佛教大学社会学部
■内容
 ◆講演
  吉見 精二 氏
   (内閣官房地域活性化伝道師/総務省地域力創造アドバイザー/地域観光プロデュースセンター 代表/
    日本エコツーリズム協会 理事・企画委員/エコツーリズム協会しが 理事・事務局長)
◆成果発表
  「地域公共政策士(第1種)プログラム」受講生(社会学部公共政策学科3回生)

※「地域公共政策士」
地域社会の公共的課題に応えることができる人材を社会に輩出することを目的として開発された職能資格で、日本初の地域認証資格制度です。
大学および大学院で所定の単位を修得することによって、一般財団法人地域公共人材開発機構により認定されます。
アクティブ・ラーニングを柱とした地域連携教育プログラムを開発し、地域課題の解決に資する地域公共人材の育成を目指しております。

■お問い合わせ
 研究推進部社会連携課
 TEL:075-491-2141(代)
 E-mail:liaison@bukkyo-u.ac.jp

■備考

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/27商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年9月27日(土) 07:00〜2025年10月5日(日) 23:59
9/20商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年9月20日(土) 07:00〜2025年9月28日(日) 23:59
9/20第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米
12/20桂聖先生:説明文の授業で子どもの心が動く~説明文の授業づくりを徹底解剖~
10/25【会場参加/オンライン(Zoom)参加 選択可】 第2回 ビジョントレーニング学会 10月25日(土) 09:45〜16:15

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート