このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、社会、理科教育課程
▼ 会場
京都市立第三錦林小学校
▼ 主な内容
テーマ:国語教育27 年目 国語科で培った言語の力の波及を目指して 「生きる 生かす 言語の力」
―社会科・理科における学年内教科担任制/言語活動を重視した授業の充実―
○三錦タイム【言語の力を高める全校の取組】
○公開授業【言語活動によって教科の力を高めるための授業実践】
○研究協議会【国語科と他教科における言語活動の関連性や有効性】
▼ お問い合わせ先
京都市立第三錦林小学校〒606-8424 京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6Tel: 075-771-4844Fax: 075-771-0923E-Mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jpホームページ: http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/dai3kinrin-s
▼ 備考
受付 9:45~
三錦タイム 13:30~
参加費1,000円 要申込(電話、FAX)
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
総合的な学習 | 井上好文 | ホワイトボード | ダンス | スマートフォン | 話し方 | アクティブラーニング | かるた | 生徒指導 | あまんきみこ | ソーシャルスキル | スクールカウンセラー | 指導案 | 高校教員 | 科学 | イエナプラン | 倫理 | 地学 | LGBT | 認定試験 | 高等教育 | ディベート | 野口塾 | 模擬授業 | 村野聡 | eラーニング | QU | 読解 | 思考ツール | 授業参観 | アンガー | 生物 | コーチング | 問題児 | オルタナティブ教育 | 教師力 | 河合塾 | 平野次郎 | 組体操 | 授業づくりネットワーク
