開催日時 | 〜 |
場所 | 東京都板橋区小茂根2丁目-1-12 筑波大学附属桐が丘特別支援学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校
▼ 教科・領域、テーマ等
学習指導要領特別支援、教育課程、その他
▼ 会場
筑波大学附属桐が丘特別支援学校
▼ 主な内容
※個別の指導計画に基づく自立活動の授業づくり
8/2(全体会)
1:基調講演
2:実践報告とそのまとめ
「個別の指導計画活用の現状と課題」
I: 海老沢 ひとみ(埼玉県立特別支援学校教諭)
II:中山 忠史(千葉県立船橋特別支援学校教諭)
8/3、8/4
Iコース「自立活動の指導における個別の指導計画のあり方」
IIコース「教育としての静的弛緩誘導法」
IIIコース「自立活動の時間の指導における動作法の活用」
▼ 講師・講演
「個別の指導計画に基づく授業づくり」下山 直人(文部科学省初等中等教育局特別支援教育課特別支援教育調査官
▼ お問い合わせ先
筑波大学附属桐が丘特別支援学校 実行委員...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 2025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~ |
7/26 | 小嶋悠紀氏セミナーin群馬2025 ゼロから学ぶ不登校&特別支援セミナー |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
7/18 | 2025特別支援学習会上半期7月 |
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
石川晋 | 前田康裕 | LITALICO | 立命館 | 高校入試 | iPad | センター試験 | 学級崩壊 | 指導案 | 小中一貫 | 小論文 | 電子黒板 | 堀川真理 | 保健室コーチング | いじめ | 教材開発 | 澤井陽介 | 東京書籍 | アドラー | Teach For Japan | 自閉症 | ワーキングメモリ | カウンセリング | キャリア | 高大接続 | 発表会 | アンガー | 自然体験 | 教職 | 小学校教員 | ディベート | 地理 | 協同学習 | CLIL | 青山新吾 | 授業づくりネットワーク | 保護者 | 数学 | 総合的な学習 | コミュニティ
